朱塗り木杯 大中小三つ組
/
縦横のレイアウトに加え、奥行き感を大切にして額装しました
額装例の説明
【朱塗り木杯 大中小三つ組】
#2849(こちらは額装例のご紹介です)
大中小、3つ組の木杯の額装。賞状がA3サイズ(297×420)で比較的小さめです。木杯3つに対して若干縦方向の長さが短いのですが、額縁が大きくなりすぎないように注意しました。賞状が褒章サイズ(365×515)位だと自然とバランスが取れてしまうのですが、余裕を持たせすぎて間の抜けた感じになるといけません。かといって窮屈だと貧相になるので、額装の経験に裏打ちされたバランス感覚が大切です。
盃には台座が付いているので、かなりの厚みがあります。3つ組の盃が違和感無く鑑賞できるよう、それぞれで埋め込みの加減を調整しました。フレームの厚さだけでは納まりようが無いので、裏板に飛び出し加工も行っています。盃の額装は微妙な寸法調整の繰り返しなので、決まりきった大きさの杯以外は、必ず杯一式をお預かりして作業する必要があります。
他の額装例も見てみよう! ⇒「金杯/銀杯/木杯」 の額装例一覧
額装例の仕様
【朱塗り木杯 大中小三つ組】
額縁内寸法 |
423×684 |
賞状の寸法 |
297×420(A3) |
使用フレーム |
DG-24019 |
既製品/特注品 |
フルオーダー製作 |
額縁の構造 |
マットに雲形をつけて |
額装方法 |
賞状面にもアクリル入り |
額装方法 |
杯を埋め込んで固定 |
裂地の色 |
B48-128 どんす鶯 |
製作年月日 |
2016年4月 |
- |
- |
賞状と記念品を同じ額縁に飾るには
賞状と共にいただいたメダルや盾などの記念品は、同じ額縁に飾るのがオススメです。セットで飾れば見栄えは格段に良くなり、記念品をなくしてしまうようなこともありません。大会などのお写真を一緒に飾っても良いでしょう。
賞状だけを飾る額縁は数多くの種類がありますが、賞状と記念品をセットで飾れる額縁はあまりありません。記念品の大きさや形状がまちまちで、規格品をご用意するのが難しいのです。一つ一つの品物に合わせて、オーダー製作で対応いたします。
メダルの埋め込みなど、基本的に額縁へのセットは当店で行う必要があります。ご注文の際は品物をまとめてお送りください。ベテランスタッフによる額装作業の後、完成品をご返送いたします。まずは下記の「お問い合わせ/お見積もり」から、品物の大きさや形状をお伝えください。当店のベテランフレーマーが額縁のご提案をいたします。
リボン付きのメダルと賞状が、セットで飾れる既製の額縁がございます。