釈迦十大弟子二菩薩 葉書
/
手軽に求められるハガキ絵セット、まとめて飾るのがおすすめです
額装例の説明
【釈迦十大弟子二菩薩 葉書】
#3112(こちらは額装例のご紹介です)
青森県青森市にある、棟方志功記念館で販売されているハガキ絵の額装です。本来は六曲一双屏風に仕立てられた巨大な作品ですが、縦長ハガキに複製された12枚セットを手軽に求めることができるようです。ハガキの1枚1枚は小さくとも、12枚を一堂に並べれば迫力ある一品になることは変わりません。
正面から見たフレーム幅が7cmほど、かなり太目のフレームをお選びいただきました。額縁全体の横方向が1.5mとかなり大きいので、フレームが太くとも違和感は感じません。力強い作風と太目のフレームの重厚さが、うまい具合にバランスを取り合っています。
横長にずらっと並べるのが、実際の作品に即したレイアウトにはなりますが、飾る場所や予算の関係で、額縁のサイズを変えても良いでしょう。こちらの額装例では、縦2列×横6枚にレイアウトしています。フレームの種類やレイアウトなど、お好みで変更ができますので、お気軽にご相談ください。
他の額装例も見てみよう!
⇒「リトグラフ/版画」 の額装例一覧 ⇒「複数窓抜き加工」 の額装例一覧
額装例の仕様
【釈迦十大弟子二菩薩 葉書】
額縁内寸法 |
332×1424 |
マット窓抜寸法 |
77×212 12窓 間隔30mm |
使用フレーム |
36-3057 |
既製品/特注品 |
フルオーダー製作 |
額縁の構造 |
一般額にマットを付けて額装 |
額装方法 |
マットに複数窓抜き |
マット色 |
大サイズマット クリーム2ミリ |
製作年月日 |
2018年8月 |
複数窓抜きしたマットで額装する
額装マットには複数の窓抜きを行うことも可能です。スペースさえ許せば、窓抜きの数に制限もありません。複数の品物を一つの額縁にレイアウトしましょう。
マットの複数窓抜きはこちらからご注文を承っております。異なる大きさの窓抜きを行ったり、窓抜きの形状や配置も自由です。ネット上では複数窓抜きの複雑な内容に対応しきれておりませんので、レイアウトの詳細などはメールやFAXで別途ご連絡ください。
一般額にマットを合わせた額装
マットに複数窓抜きを行っていますが、上記の額装例は一般額にマットを組み合わせた最も基本的な手法で額装しています。紙、写真、布、薄めのボードなどなど、この額装方法が適した品物は非常に豊富。
比較的薄めの品物を入れる額縁をお探しなら、まずは『一般額とマットを組み合わせた額装』をご検討ください。一般額の一覧はこちらからご覧いただけます。