中国からのお土産に良く見られる、巻物仕立ての書を額装しました。作品の周りに化粧の布地がありますので、その布地を生かしつつ、額縁の裏面パネルに張り込んで額装しています。余白のバランスをみて、巻物の左右はカットいたしました。
こういった中国からの巻物や掛け軸仕立ての作品は、そのほとんどが白を基調とした布地で化粧がされています。日本だとあまり周囲の布地に白を選択することはありませんが、せっかく仕上げられている物ですから、そのまま活かして額装するのがおすすめです。
裏打ちも既に済んでいるので、改めて裏打ちをする必要はありません。張り込み作業が必要なだけです。
こちら横幅160cmを超える品物ですが、巻物のままだと平置きにするしか飾る方法がありません。博物館でも無い限り、なかなか難しい飾り方です。これが縦向きの掛け軸なら、ぶら下げて飾れる場所はたくさんありますが、横向きの巻物は飾るのに難儀します。しまったままではもったいないので、是非額装をご検討ください。