額縁と一口に言っても、それぞれ品物にあった額縁の種類があります。どのような額縁が適しているのか。まずは飾りたい品物の形状を教えてください。
写真、ポスター、書、水墨画、絵手紙、版画、賞状、水彩画、パピルス、色紙、似顔絵、刺繍、パッチワーク、児童画、魚拓、雑誌の切り抜き、手ぬぐい、切り絵… とても挙げきれません。
これらの品物に適した額縁は、以下の7種類の額縁(+オーダー製作)があります。
薄めの品物を飾る、第一の候補となる額縁です。デザインやサイズ展開の豊富さは随一で、額縁に入れたいと思うほとんどの品物に対応できます。下記にそれぞれの専用額を紹介していますが、薄めの品物は全て一般額に飾ることが可能。
専用額は、一般額の一形態とも考えられます。額縁と額装マットを組み合わせて使いましょう。作品よりも一回り大きな額縁をお選びください。
写真四つ切や、写真半切といった写真サイズ向けの額縁。デザインは細身の金属製を主としていて、多くの場合、窓抜きされたマットが予め付属します。デザインが画一的でバリエーションに劣りますが、定格サイズで大量生産されるため安価なのが特長です。
例えば七五三のお写真に、いわゆる写真額は向きません。デザイン性に優れた一般額を候補とするのがおすすめです。
シンプルで軽さとコストパフォーマンスに優れている、ポスターパネル、ポスター額とも呼ばれる額縁。
アルミ製のいわゆるポスターフレームは、他の額縁に比べて圧倒的な低価格を実現しています。安価な商品は、表面カバーがアクリル製ではありません。予算に余裕があるなら、表面カバーに注目してください。アクリル付の額縁なら、日焼けの軽減効果が期待できます。
賞状用紙の大きさに合わせて作られた額縁。額縁の内寸法≒賞状用紙の寸法となっているため、賞状用紙がそのまますっぽりと納まります。デザイン性に優れた、マット付の額縁もご覧ください。
賞状用紙の大きさは意外と多岐に渡ります。例えば「A3」と呼ばれる用紙は一つではありません。お手元の賞状をしっかり測ることが大切です。
色紙の規格サイズに合わせて作られた額縁です。厚さ2ミリ程度の色紙を、すっぽりはめ込んで飾れます。適正なサイズでお求めいただけば何の問題もありませんが、額縁の構造上、サイズが違う額縁は全く使えません。色紙サイズに合った額縁なら、そのまま色紙が納まります。
色紙を複数枚、まとめて飾る額縁も販売しております。色紙額の一覧からご覧ください。
書道用紙の大きさに合わせて作られた額縁です。展示会にも使えるアルミ製の額縁、作品をモダンに際立たせるデザインフレーム、昔ながらの和額タイプまで、豊富に取り揃えました。
和紙に墨で描かれた作品には、裏打ち作業が欠かせません。額縁の製作-裏打ち-額装、一連の作業もお任せください。額縁のタカハシなら、自社工場で一括対応いたします。
35×90cm程度の手ぬぐい向けに作られた額縁。標準的な手ぬぐいの大きさに対応しますが、手ぬぐいサイズが異なる場合、特注製作も可能です。
当店は「手ぬぐいの裏打ち」を推奨しています。皺やたるみのない、美しい手ぬぐいを楽しみましょう。「裏打用紙付き」の手ぬぐい額がおすすめです。詳しくは「手ぬぐいの飾り方」をご覧ください。
規格サイズでは大きさが合わない、もっと豊富なデザインから選びたい、、、
額縁のタカハシは工場直営の額縁専門店!
お好みの額縁を注文製作することが可能です。
左のリンク先より寸法入力をお試しください。
数百種の額縁が、価格付きで表示されます。
仕上がりイメージを確認し、そのままご注文が可能です。
キャンバスに描かれた油絵やアクリル画、パネル仕立ての水墨画や水彩画などが該当します。キャンバスやパネルは20ミリ程度と厚さがあるので、厚みに対応できる額縁が必要です。
これらの品物に適した額縁は、以下の3種類の額縁(+オーダー製作)があります。
キャンバスやパネルを入れる、基本的な額縁です。フレーム幅が広く、豪華な額縁が中心になります。油絵額は、基本的に紙状の品物を飾ることはできません。
お手持ちの作品の絵画寸法に合わせてお求めください。作品をすっぽりはめ込んでセットすることができます。構造上、近しいサイズを流用することができないため、サイズ違いの作品にはオーダー額縁が必要です。
仮縁は表面カバーや裏板などを持たない額縁。キャンバス等の周りに枠が付くだけのイメージです。頑丈さと、構造のシンプルさによる軽さで、主に輸送や飾り換えの多い展示会用に使われます。またその強度から特大サイズの額縁にも使われます。
出展用仮縁は、0号~300号のサイズでご用意しています。また、全てのラインナップで特注寸法の製作も可能です。
作品をすっぽりはめ込んでセットするのが油絵額。額縁の構造上、サイズ違いの額縁は流用できません。海外の作品など、日本の規格サイズと異なる場合、特注サイズの額縁をご用意します。
左のリンク先より寸法入力をお試しください。数百種の額縁が、価格付きで表示されます。仕上がりイメージを確認し、そのままご注文が可能です。
立体物は額縁に入らないと諦めていませんか?
結婚式のブーケ、紙粘土のレリーフ、海外旅行の土産品、靴、扇子、うちわ、絵皿、お面、ドライフラワー、ゴルフボール、スズメバチの巣など、自由な発想で額縁を楽しみましょう。
額縁内部に25mm~の深さが確保された額縁です。商品によって内部深さが異なるため、商品詳細ページでそれぞれの仕様をご確認ください。
立体額の品揃えは、額縁のタカハシが随一です。
立体額というと特殊な物のように感じますが、ウェルカムボード用として人気のフォルファーBOXなど、バリエーション豊かに揃えております。
立体額の特注製作もお任せください。
当店のオーダーフレームシステムなら、立体額のご注文もweb上で可能です。リンク先より寸法入力をお試しください。
立体の品物は、品物の固定方法や配置も含め、お客様の手による額装が困難な場合も多々あります。弊社への「額装依頼」も視野にご検討ください。
賞状と記念品を一緒に飾ることで、観賞価値は格段に上がります。
賞状だけを額縁に入れる場合、比較的薄い平面作品が入る額縁をご覧ください。
メダル、バッジ、銀杯、盾などの副賞だけではなく、お写真を一緒に飾るのもおすすめです。
叙勲(勲章)や褒章向けの額縁を筆頭に、百歳記念の銀杯額、法務大臣表彰、赤十字表彰、警察表彰、消防表彰用といった専用額がございます。
これらの商品は、額縁のタカハシのオリジナル商品です。機能性と価格、職人仕上げのクオリティが、高いレベルでまとまっている自信の品々。一生の栄誉を讃える額縁は、是非当社にお任せください。
既製の額縁を利用して安価な価格を実現!
リボン付きのメダルと賞状を飾れる額縁です。
B5/A4/B4/A3のコピー用紙サイズの賞状と、リボン付きのメダルが納まります。アルミ製のスタイリッシュなフレームと、布張りマットがモダンな高級感を演出します。
賞状だけが入る額縁は星の数ほどありますが、賞状と記念品が入る額縁はほとんどありません。記念品が様々で、出来合いの額縁が用意しにくいのです。
お客様の品物に合わせて、額縁のご提案をいたします。まずは「額装実例集」をご覧ください。当店が手掛けた、様々な額装事例がご覧いただけます。
額縁のタカハシのホームページには、日本一の額装実例集があります。
弊社が今までに製作した、あっと驚く様々な額装例をご覧ください。2000件に迫る額装例は、お客様の額装イメージを決める手助けになります。
当店ではお客様の大切な品物をお預かりし、額装した完成品をお届けするサービスも承っております。お問い合わせの上、額装をご希望の品物をお送りください。
全国一を自負する額装のノウハウで、大切な品物を一生のインテリアに仕上げます。
「果たして額縁に入れることができるのか・・・?」
そんな品物こそ当店にご相談ください。