日本刀の墨書き解説書を額装いたしました。
作品本紙の長さが1メートルに達しており、額縁の大きさは更に10センチ程加わります。本文にある刀の長さは二尺二寸五分(約85センチ)とのことですので、刀身は実寸大に描かれている事になります。
実際の日本刀を直接見たことがない方でも、このように精緻に形状を写した姿絵を見たり、詳しい由来を知ることで、個性のある唯一のものとして想像することができそうです。
今回合わせたフレームは
濃い落ち着いた濃い茶系のA-10144です。暖色ですが、深い色合いと角型のシンプルな形で硬質な雰囲気を出すのにも向くフレームです。マットは
楊柳生地のようなシボ感のある布紙紺10004、落ち着いた雰囲気で仏画を飾りたい時などにもおすすめのマットです。あくまで額とマットは背景に徹している、静かな仕上がりです。額とマットの明暗が同じくらいなので、作品本紙の白さが際立ち、鑑賞に集中できる仕上がりになりました。