船で走りながら釣りを楽しむ、トローリング用のカジキルアーです。バスフィッシングのルアーはいくつか手がけたことがありますが、ここまで大きなルアーは初めてです。頭部の部分がとても重くてびっくりしました。金属製のプレートにある「SASUKE」はこのルアーの名前のようです。
一般額をボックス額に変貌させる、立体スペーサーを組み合わせて額装しました。
立体スペーサーは在庫限りの商品となっておりますので、この機会に是非お求めください。
微妙な構造の違いはあれど、深さのある額縁にルアーを固定した形です。言葉にするとシンプルですが、この固定方法にとても苦労しました。ルアーの先端はガラス製、胴体から後ろにかけての部分はシリコン製です。まずガラスとシリコンの堺に、金属のワイヤーを巻きつけて縛りました。頭部が重量のほとんどを占めているので、ひとまずこの固定さえすれば品物は動かなくなります。問題はシリコンの部分です。ルアーらしく自然な形で、幾重にも連なるシリコンを固定しないといけません。額縁の中に台を設けて乗せるなど、いろいろな方法を模索しましたが、最終的に透明のフィルムを筒状に巻きつけることにしました。言葉での説明よりも、実際の画像を見てもらうのが一番ですが、なんとか自然なルアーの形になったと思います。ルアーを縦向きに飾るなら簡単ですが、垂れ下がってしまう品物は固定方法に苦慮します。