《クリックで拡大》 武田上杉川中嶋大合戦図 Next次を見る

一勇斎国芳 大判三枚続 刊年:安政四年四月(1857) 版元:大黒屋平吉 絵師紹介

 流れの中の人物の動態描写が水流の表現とあいまって国芳の技量の高さを物語りすばらしい。対岸には奮戦する山本勘助が描かれている。
 謙信・信玄の一騎打ちといえば、馬上の謙信が振りおろす太刀を床几に座した信玄が軍配で受ける場面を定形としてイメージする。しかし、一騎打ち自体が川中島合戦の激戦の象徴として創作された伝説であり、その形態はさまざまである。『甲陽軍鑑』の記述さえも、軍配で太刀を受ける信玄は直立している。武田方の軍記である『甲陽軍鑑』に対し上杉方の『北越軍記』には、「御幣川(おんべがわ)の中にて、謙信と信玄と直の太刀打ち」と
川の中で切りあう旨の記述がある。これとは別に、謙信が川の中で切りあったのは典厩信繁という記述の書もあるようだ。
※長野市篠ノ井には御幣川という地籍があるが御幣川という川は存在しない。昔からの言い伝えとして、この地区にほど近い川(多分、現在の聖川)に兜の前立と思われる金のおんべが見つかったことから、このおんべを祭神に幣川(みことがわ)神社が創られ、以来御幣川という地名になったと地元で聞いたことがあるが定かではない。幣川神社はその後水害のため少し離れた同じ御幣川地籍に移転し現在に至っている。

 トップページ  |  合戦のあらまし  |  作品リスト  |  絵師紹介  |  史跡めぐり